西区福祉保健活動拠点(フクシア)
自主的に福祉保健活動を行う団体などに、会議やイベントを行う場を提供しています。
詳しくは、「利用の手引き」(PDF)をご確認ください。
(1)利用できる団体など
- ボランティア団体
- 当事者団体
- その他(福祉保健活動を行う団体・活動)
(2)利用できる活動
「会議・研修・団体の事務作業等の場」としてご利用ください。(営利目的の活動は不可)
施設概要
(1)開館時間
月から土曜日 午前9時~午後9時
日曜・祝日 午前9時~午後5時
(2)休館日
年末年始(12月29日~1月3日)
(3)利用できる貸室
部屋 | 利用内容 | 備考 |
---|---|---|
団体交流室![]() |
ボランティア団体などの連絡、打合わせ、資料作成等 | 収容定員:~34人 同じ時間に他団体が使用する場合があります。パーテーションで場所を区切ってご利用いただけます。 |
対面朗読・編集室![]() |
対面朗読サービス、視覚障害者のための録音CD(デイジー図書)の編集 | 収容定員:~11人 |
録音室![]() |
視覚障害者のための録音CD(デイジー図書)の作成 | 左記利用内容のみ。打合せ等はできません。 |
点字製作室![]() |
点字印刷物の作成、パソコンによる点字打ち出し | 収容定員:~9人 |
多目的研修室![]() |
研修・講座等 | 収容定員:~54人 |
(4)利用料
施設利用に関しては無料です。
印刷機の使用には、料金がかかります。
団体登録について
(1)申請
初めて利用する時は、事前に登録申請が必要です。
次の書類を窓口にご持参下さい。審査後、登録決定通知を郵送します。
- 登録申請書 窓口でお渡し またはダウンロード【PDF版 】
- 会則
- 会員名簿(市、区・町名まで記入、電話番号は不要)
- 活動内容の分かるチラシ・パンフレット等
(2)登録変更・削除
登録内容に変更があった場合、または登録を削除する場合は、団体登録変更届をご提出ください。
- 団体登録変更届は窓口にてお渡し または ダウンロード【PDF版 】
- 提出方法:窓口に手渡し、郵送、メール
貸室予約方法
(1)受付開始日
利用希望月の6か月前の1日から申込みを受付けます。(ただし、1日が土・日・祝日にあたる場合は、最初の平日)
(2)予約方法
受付開始日のみ
抽選の受付(午後2時までにお申し込みください)
受付開始日以降
先着順での受付
電話または窓口にてお申し込み下さい。(電話使用が難しい団体については、窓口にて応相談)
詳細は団体登録決定後、お問い合わせ下さい。
(3)予約状況の確認
貸室の予約状況をこちらに掲載しています。
最新の情報は電話でお確かめ下さい。
設備・備品
(1)印刷機
印刷機(ORPHIS X7250A)
カラー、モノクロ印刷が行えます。(コインベンダーによる現金払い)
【利用料金】
モノクロ印刷 1枚(片面)5円
カラー印刷 1枚(片面)25円
マックスアート(EPSON PX-7500N)
ポスターや垂れ幕の印刷ができる機械です。
サイズ | 大きさ(横×縦 | 料金(1枚) |
---|---|---|
A3ノビ(これ以下のサイズ含む) | 329mm×483mm | 300円 |
A2 | 420mm×594mm | 400円 |
A1 | 594mm×841mm | 500円 |
A1ノビ(縦1mまで) | 610mm×914mm | 600円 |
以降50cm毎に+300円 | +300円 |
1~2か月に1回ごとに「拠点案内送付先」に請求書を送付いたしますので、支払い期日までに窓口もしくは振込にてお支払いください。
フロッピー、CD-ROM,USBメモリーなどに保存したデータをお持ちください。(団体交流室のパソコンから印刷ができます。)
横断幕を作成する場合は、持ち込んだデータを使うことはできません。団体交流室のパソコンに入っている専用ソフト「長尺ファクトリー」で原稿を作成してください。
点字プリンター(写真)
点字製作室に設置されています。ご利用の際は、点字製作室をご予約ください。
点字用紙(1枚 3円)を準備しておりますので、事務室へお申し付けください。
(2)その他使用できる備品
その他無料で以下の機器をお使いいただけます。
- 紙折り機
- 裁断機
- 大型ホチキス(針は利用団体でご用意下さい。)
- 大型カッターマット
- 金定規
- セロハンテープカッター
(3)機材の貸出について
次の機器を貸し出ししています。電話、窓口で事前にお申し込みください。(先着順)
機材 | 個数 | 備考 |
---|---|---|
プロジェクター | 1台 | パソコン、ビデオ画像やスライドを投写できます。 |
DVD/ビデオ再生機 | 1台 | プロジェクターを介して投写できます。(TVはありません) |
ブルーレイ再生機 | 1台 | プロジェクターを介して投写できます。(TVはありません) |
可動式スクリーン | 1台 | 多目的研修室には固定式があります。 |
マイク・アンプ | ワイヤレス2本 有線2本 ピンマイク1本 |
マイクスタンド(長短×各1)があります。 |
スピーカー | 1組 | ブルーレイ等の再生時に使用します。 |
CDプレーヤー | 1台 | |
電器ポット | 4台 | 茶器等は団体でご用意ください。 |
プレイマット | 24枚 | 1m角のビニール素材の柔らかいマットです。多目的研修室での貸出に限ります。 |
その他 | 延長コード、マグネット等は事務室にお申し付けください。ただし、数に限りがあります。 |
(4)パソコンコーナー
印刷機の横にあるパソコンをご利用いただけます。
利用時間の目安は30分~1時間以内。あらかじめ団体交流室を予約され使用している団体があるときはご希望に添えないこともあります。
駐車場について
当施設へお越しの際には、原則として公共の交通機関をご利用ください。
身体障害者手帳をお持ちの方自身が利用する場合に限り、駐車場の利用ができます。
利用ご希望の際には、必ず事前に事務室までお申し出ください。
なお、利用できないことがありますので、あらかじめご了承ください。