地区社協の構成
地区社会福祉協議会(以下「地区社協」)は、地域住民に最も身近な社協として地域の方々が「自分の地域は自分たちで良くしていこう」という気持ちで組織された任意の団体です。
西区では、連合町内会・自治会ごとに組織され、現在6つの地区社協があります。
地区社協は、地域の個人や団体が会員となり成り立っています。
地域の中のいろいろな会員が、自分たちの地域の福祉のまちづくりを目的に協力し合う総括的な団体、それが地区社協です。
地域住民の代表、社会福祉施設、民生委員・児童委員、保健活動推進員、当事者組織などが会員となり組織されています。
地区社協の会員
- 自治会・町内会
- 民生委員・児童委員
- 青少年指導員、スポーツ推進委員、女性会、子供会などの住民組織
- 地区のボランティア団体や市民活動団体
- 保健活動推進員、友愛活動推進員、保護司、更生保護女性会などの団体
- 地域ケアプラザ、社会福祉施設、学校 その他