西区移動情報センター
「西区移動情報センター」は、障がいのある方やご家族等からの外出に関する相談に応じ、一人ひとりの状況に合わせて、利用できるサービス等のご案内やサービス事業所等の紹介・コーディネートを行う相談・情報提供の窓口です。
移動情報センター専用電話 045-620-5998
受付時間:月~金曜日(祝日・年末年始を除く) 9時~17時
※横浜市の事業を、西区社会福祉協議会が受託・運営しています。
たとえばこのようなときにご相談ください
- 出かけたいけど、ひとりでは不安がある
- 子どもの学校への送り迎えに行ってくれる人を探したい
- 車椅子対応の車で送迎をしてくれる事業所を探したい
- 横浜市の移動支援制度について教えてほしい
- ボランティアとして活動したい
ご案内する内容
- 移動に関する障がい福祉サービスの制度や利用方法の説明
- 車による移動サービスやタクシー事業者などの情報提供
- ガイドヘルパー事業所やボランティアなどの紹介とコーディネート ほか
横浜市ガイドボランティア事業
「ガイドボランティア」とは、障がいのある方の外出に付き添うボランティアです。
「ガイドボランティア事業」は、視覚障がい者や肢体不自由者、知的障がい者、精神障がい者、難病患者等の方が外出するとき、必要となる付添い(ガイド)を行ったボランティアに奨励金(1回4時間以内500円。ただし、ボランティアの自宅から活動開始場所または活動終了場所からボランティアの自宅までの間に交通費が発生する場合は、1回1,000円)が支払われる横浜市独自の制度です。
なお、活動をする際には、支援対象者(ガイドボランティアの支援を受ける方)およびガイドボランティアそれぞれが、事務取扱団体へ事前の登録が必要となります。
西区移動情報センターでは、ガイドボランティアとして学校の送り迎えやご近所への買い物の付き添いなど、障がいのある方の移動をサポートしてくださる方を募集しています。ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
横浜市障害者ガイドボランティア事業の手引き(R2.5版)
ガイドボランティア Q&A集(R3.1版)
【お問合せ】
電話:045-620-5998
FAX:045-450-3131
メール:ido-nishi@yokohamashakyo.jp
受付:月曜~金曜 午前9時~午後5時
(祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く)